
塗料の紹介【日本ペイント】
lineup
くまもと塗装ホーム » 塗料の紹介【日本ペイント】
パーフェクトトップ
作業性・耐候性、仕上がりにすぐれたパーフェクトシリーズの上塗り塗料
パーフェクトトップは、日本ペイントから発売されている微弾性のラジカル制御塗料で、酸化チタンと光の安定剤によるラジカルを制御する特徴があります。現在主流のシリコンよりも低汚染性があります。

製品特徴
-
高作業性
ポリマーハイブリッド効果により、ローラーが軽く、ネタ伸ばしがスムーズに行えます。ローラーネタ含み性および転写性にもすぐれており、隠蔽(カブリ)も良く、飛散がしにくい作業性を有しており、水性で非危険物です。
-
高耐候性
紫外線による塗膜劣化対策として当社独自の「ラジカル制御」技術により、シリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性があります。耐候形1種に相当し、可とう形改修塗材Eの上塗りに最適です。
-
高光沢
ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、緻密な塗膜形成が可能となり、すぐれた高光沢を実現できました。また、パーフェクトシリーズ下塗り(パーフェクトフィラー・パーフェクトサーフ・パーフェクトプライマー)との組み合わせによりさらに美しい外観が得られます。ニーズに合わせたしっとりとした落ち着きのある3分つや、つや消しなど、つやの調整も可能です。
つや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有り、つや消し
-
防藻・防かび性
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
-
低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染から建物を守ります。
ラジカル制御
パーフェクトトップは、W効果で耐候性を高める「ラジカル制御」によって紫外線に強いシリコングレードを超える強靭な塗膜です。

W効果
ラジカル制御塗料は、ラジカルというチョーキング(塗膜が白い粉状になる)を引き起こす物質を制御することで、耐久性が長くなるように開発された新しい塗料です。
耐久性
耐久年数は10年~12年程度で、シリコンとフッ素の中間の耐久性です。

こんな方におすすめ!
1. お手頃な価格で長めの耐用年数の塗料で塗り替えたい方
環境や立地にもよるのですが、耐用年数はシリコンで約10~13年と言われています。パーフェクトトップはラジカル制御によって紫外線による劣化を防ぐ機能を持っていますので、約12~15年の耐用年数が期待できます。

耐用年数比較
2. お家の外壁の色褪せを防ぎたい方
ラジカル制御機能は塗膜の劣化を防ぐだけでなく、色褪せにも効果があります。
JIS A 6909耐候形1種の促進耐候性試験2500時間の光沢保持率の基準である80以上を保持しています。
3. いつまでも綺麗なお家を維持したい方
汚れを寄せ付けないというのも塗料の役目の一つです。パーフェクトトップの塗膜は親水性です。
水に馴染みやすいので汚れが付いたとしても、その下に雨水が入り込むことにより、浮かせて流してしまいます。
塗膜表面を水になじみやすくする
ことで汚れを洗い流します
親水化技術による低汚染性
チリ・ほこり
などの汚れ

雨水などの水滴
4. 外壁に美しい艶や光沢を求める方
パーフェクトトップの特徴の一つとして優れたレベリング性が挙げられます。レベリング性とは塗膜が均一に平らになることを示す度合いで、パーフェクトトップは極めて刷毛跡が残りにくい塗料なのです。
滑らかなで緻密な塗膜は高い光沢となります。もちろん、3分艶、艶消しなど艶の調整も可能です。現場の施工スタッフ、職人さんにも「塗りやすい」と好評です!
塗料にはさまざまな種類があり、ものによっては大変塗りにくいものもあります。そこで上手く仕上げられるかは腕次第なのですが、パーフェクトトップはどの現場、どの外壁に対しても「塗りやすい」と好評です。

レベリング性の比較
5. お家に金属、モルタル、サイディングといろいろな建材が使われている方
お住まいにさまざまな建材が使われている場合、それに合わせて適した塗料を用意しなければなりません。
パーフェクトトップはコンクリート・モルタル、窯業系サイディング、金属サイディング、どの外壁にも塗装することができます。下塗り用の塗料を変えることによって、ほぼ全ての外壁に対応可能なのです。
ファインフッソ
優れた耐久性を持つ最上級2液タイプフッ素
製品特徴
-
高耐候性(耐候形1種の性能)
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
-
抜群の作業性・多目的用途
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。 各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
-
弾性仕様
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
-
防藻・防かび性
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
-
ターペン可溶
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
-
低汚染性
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
-
透湿性
透湿性があるため塗膜のふくれや剥離を抑制します。
-
環境にやさしい
鉛などの重金属を配合していません。もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
フッ素塗料には、「耐用年数が長い」汚れに強く劣化しにくいことにより「メンテナンスの手間がかからない」というメリットがあります。一方で、塗料の性質上、ツヤなし塗料が少なく、「ツヤの選択肢が少ない」「工事価格がやや高くなる」といった点もあります。
当店では、付帯部分にファインフッソを塗布することで、雨樋や鉄部からの劣化防止を目指しています。
当店では、ファインフッソの施工実績もございますので、ファインフッソに関してのご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。