耐用年数と耐久年数の違い
こんにちは!
グッドハートの前田です。
〈耐久年数と耐用年数の違い〉
耐久年数と耐用年数は同じ意味だと思いがちですが、実はまったく意味が異なります。
耐久年数と耐用年数の違いについて解説します。
〈耐久年数とは〉
耐久年数とは、メーカーが調査や実験などをもとにして、この期間であれば問題なく使用できると公表している年数のことです。
耐久年数はあくまで使用可能な目安のため、使用状況や環境などで実際に使用できる年数は変動します。
〈耐用年数とは〉
耐用年数とは、資産価値を算出するために使われる期間のことです。
主に減価償却費の計算基準として使われます。
減価償却費は、時間の経過によって低下する資産の価値を耐用年数に応じて、分割して費用に計上します。したがって、耐用年数は減価償却費の計算で使う年数と考えて問題ありません。
住宅の耐久年数を延ばす方法
住宅の耐久年数を延ばすには、3つの効果的な方法があります。
建物の材質や性能にこだわる
こまめに掃除をする
外壁・屋根を塗装する
それぞれについて説明していきます。
・建物の材質や性能にこだわる
住宅の耐久年数を延ばすには、建物の材質や性能にこだわりましょう。
たとえば、建物に使う建材を高耐久性のものにしたり、耐震等級が高い住宅を建てたりすれば、経年劣化だけでなく自然災害にも強くなります。
高品質な建物であれば、耐久年数を一般的な住宅より延ばせるでしょう。
・こまめに掃除をする
住宅は日々劣化しますが、こまめに掃除をすることで耐久年数を延ばせます。
特に外壁や水回りなど、腐食による劣化が起こりやすい場所は、念入りに掃除を行いましょう。
こまめに掃除をすることで、異常があったときも早期発見がしやすくなります。
住宅の耐久年数を延ばすには、劣化による被害が小さいうちに対応することが大切なのです。
・外壁・屋根を塗装する
外壁や屋根を定期的に塗装することで、耐久年数を延ばすことが可能です。外壁や屋根には建物を保護する重要な役割があるため、適切にメンテナンスをしなければ建物の劣化を早める原因になります。
〈まとめ〉
本日のリフォームコラムでは、お家の
耐用年数と耐久年数の違いについてお話をしました。
皆さんのお家はいかがでしょうか。
劣化状況はもちろん、年数からもご自宅のメンテナンスを考えてみると
良いかもしれません。
Commentaires